2023年12月31日日曜日

説教メッセージ 20231231

先週は父の葬儀で礼拝メッセージは録画対応にしたため、掲載できませんでした。そのうちYoutube画像も掲載します。明日は、今年最後の礼拝。復活教会で礼拝担当しYouTubeでの中継も致します。いずれかでお会いしましょう!Youtube見てくださる方は、チャンネル登録していただけると配信しやすくなり、また、ご覧いただきやすくなります。よろしくお願いいたします。


聖書の言葉 

ルカ 2:22~40 (新103)

22さて、モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。 23それは主の律法に、「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いてあるからである。 24また、主の律法に言われているとおりに、山鳩一つがいか、家鳩の雛二羽をいけにえとして献げるためであった。

25そのとき、エルサレムにシメオンという人がいた。この人は正しい人で信仰があつく、イスラエルの慰められるのを待ち望み、聖霊が彼にとどまっていた。 26そして、主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない、とのお告げを聖霊から受けていた。 27シメオンが“霊”に導かれて神殿の境内に入って来たとき、両親は、幼子のために律法の規定どおりにいけにえを献げようとして、イエスを連れて来た。 28シメオンは幼子を腕に抱き、神をたたえて言った。

29「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり この僕を安らかに去らせてくださいます。30わたしはこの目であなたの救いを見たからです。31これは万民のために整えてくださった救いで、32異邦人を照らす啓示の光、

あなたの民イスラエルの誉れです。」

33父と母は、幼子についてこのように言われたことに驚いていた。 34シメオンは彼らを祝福し、母親のマリアに言った。「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。 35――あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」

36また、アシェル族のファヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。非常に年をとっていて、若いとき嫁いでから七年間夫と共に暮らしたが、 37夫に死に別れ、八十四歳になっていた。彼女は神殿を離れず、断食したり祈ったりして、夜も昼も神に仕えていたが、 38そのとき、近づいて来て神を賛美し、エルサレムの救いを待ち望んでいる人々皆に幼子のことを話した。

39親子は主の律法で定められたことをみな終えたので、自分たちの町であるガリラヤのナザレに帰った。 40幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。



説教「約束の実現を見るとき」徳弘浩隆牧師

1、私の目が黒いうちは…

「私の目が黒いうちは…」という言い回しがあります。目が白くなるというのは、死んでしまった時の状況ですから、「自分が生きている間は…」という事になりますね。

「私の生きている間は、決して○○をさせない。赦さない。」とか、逆に「○○をするから安心しなさい」とか、そういうときに使われるいい方ですね。

逆にこんな言い方もあります。「ああ、なんて幸せなんだ。もう、いつ死んでもいい!」と。

そんな生き方ができればいいなと思います。あるいは、そんな至福の時を迎えることができるなら、どんなにいいだろうと、毎日をあくせく生きているときに思う事があります。

今日の聖書は、そんな気持ちの言葉が残されています。どんな時のどんな気持ちだったのでしょうか?一緒に聖書を見ていきましょう。

2,聖書 

今日はルカによる福音書からです。クリスマスの直後の出来事。イエス様がベツレヘムでお生まれになって、名前が付けられました。そして、今日の聖書によると、聖書の律法の定めに従って、エルサレムに行き神殿に行ったのです。

律法の定めでは、生まれてから8日目に割礼を受けて名前を付けられます。男の子は産婦の清めの期間が過ぎた40日目に捧げ、聖別され、捧げものをすることになっていました。これらはレビ記12章や、出エジプト記13章2節、民数記18章15-16節に記され残されているので、今でも確認することができます。

その時に、神殿にいたシメオンという正しく信仰があつく聖霊がとどまっていたとされる人がいました。「主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない」とお告げを受けていたというのです。

そのシメオンが、神殿の境内で幼子イエス様を見つけて、腕に抱いて祈ったのです。シメオンの賛歌と言われています。

その時の言葉がまさに「ああ、もういつ死んでもいい」というか、メシアを見るまで死なないといわれていたので、「ああ、これでようやく安心して死ねる」ともいう言葉だったのです。

次に登場するのが女預言者アンナです。彼女も神殿にを離れずに昼も夜も神様に仕えていたのですが、その光景を見て、加わります。

3,振り返り 

さて、私たちの人生はどうでしょうか?

「ああ、もういつ死んでもいい。」という気持ちでしょうか?「いあ、あれもこれもやらないといけない。まだ、やり残したことがある」という事がたくさんあるでしょう。恨み言や、かなわない夢を心に抱いたまま、まだ安心できない日々を過ごすこともあります。

どうして今日の聖書に二人は、安心したのでしょうか?それは、神様の救いの約束を、確かにその目で見たからです。「だから、ほかの事はもうどうでもいい。やり残したことも神様にお任せできる。」「恨みや悲しみや苦しみや、実現していない自分の人生のいろいろな事もあるけれど、神様が救い主をお与えくださったから、もう、全て解決してくださる。「だから、もういい」という安心でした。私たちも実は、先週そんなクリスマスを迎えたはずです。

4,勧め 

さて、この二人がその時何をしたかも大切なことです。シメオンは、神を賛美し、彼らを祝福しました。それがシメオンの賛歌です。この「賛美」と「祝福」は実は同じ「祝福」という意味の言葉だと時折指摘されます。神様を祝福するのは「おこがましい」ので「賛美」となりますが、実は「祝福」しているのです。祝福とは「すばらしいねぇ!」「よかったねぇ!」そして「ずっとそれが続きますように」という気持ちかもしれません。私たちの賛美歌もそんな気持ちで歌うといいかもしれません。

そしてアンナも神を賛美して、救いを待ち望んでいる人々皆にこのことを話した、のです。つまり、神様を賛美しただけではなくて、人々に伝え知らしめたのが大切でしょう。高齢でも年齢は関係ないみたいですね。喜びや、安心を自分だけのものにして去って行ったのではありません。幼子のことを皆に伝えた、つまり、「伝道」をしたのです。

わたしたちも、一年を振り返り、「ああ、ようやくクリスマスを迎えた」ですが、そこでとどまっては残念です。「救い主にあったから、もう安心していい」「何もかも神様にお任せしよう!」という気持ちを確認してかみしめましょう。そして、その次は、「ねえ、イエス様のことを知ってみない?」「この方は、本当の愛とゆるしの神様のことを伝えてくれたよ。だから私も安心して、平和に生きていけているよ!」と伝える人になれたらいいなと思います。

宣教研修をしたDavid神学生も1月11-12日に牧師になる最後の試験があります。かれも、こんなことを経験しながら、伝道者になっていく道を選んだのでしょう。どうぞ、祈ってください。

そして、私たちもそれぞれ、立場や方法は違っても、神様の愛を伝え、もっとたくさんの人と教会に集えるように神様に用いられていきましょう。



牧師コラム・ ヌンク・ディミティス 

ヌンク・ディミティス(ラテン語: Nunc dimittis、「今こそ主よ、僕を去らせたまわん」)、またはシメオンの賛歌、シメオンのカンティクム(ラテン語: Canticum Simeonis)は、キリスト教聖歌のカンティクムの一つ。カトリック教会、聖公会をはじめとする西方教会において、聖務日課の「終課」や「夕の祈り」などの中で歌われる。正教会においては聖抱神者シメオンの祝文と呼ばれ、晩課において必ず詠まれるか歌われる。(Wikipediaより)


シメオンは幼子イエスを胸に抱き、神を讃美していわゆるシメオンの讃歌、ラテン語での初めの二語をとって「ヌンク・ディミティス」と呼ばれる歌を言った。「僕を安らかに去らせてくださいます」というのは、約束が果たされたので、安心してこの世を去ることができるというほどの意味である。幼子イエスの中に救いを見た。それはイスラエルのみでなく、万民のための救いの光である。中世においてこの歌は一日の最後の晩祷で歌われた。そして宗教改革の時に、多くの所で礼拝の最後に歌われるようになった。ルーテル教会の礼拝はその伝統を引き継いでいる。(ルーテル教会 神学校教授 故石居正巳牧師の説明より)


0 件のコメント:

コメントを投稿

クリスマスのご案内

 今年のクリスマス行事は以下の通りです♪ ★クリスマス礼拝:12/22(日)10.30- ★クリスマスイブ礼拝:12/24(火)16.00- クリスマスイブ礼拝は16時からですので、お間違いありませんようにお待ちしています♪