2022年5月4日水曜日

外国メンバーが除草作業など奉仕と交流

 5月4日は連休の中、徳弘牧師がお世話している外国メンバーが高蔵寺教会に集まり、奉仕と日本語交流をしました。この日の参加者はブラジル、ヴェトナム、インドネシアのメンバーで6名(+私たち夫婦)。互いに母国語では通じないので、習いたての日本語が彼らの共通言語です。そんなおしゃべりも、彼らの日本語上達には欠かせません。

徳弘牧師夫妻は2019年から「ぺらぺらクラブ」という日本語教室を岐阜県で主宰し十数名が出入りしてくれていますが、うち二人は愛知県在住。日本語能力試験や技能実習生としての職場や特定技能ビザ取得支援、お困りごとの法律相談に同行、ハローワークや職場での通訳なども支援しています。今回休みの予定が合ったメンバが集まってくれ、教会敷地や隣地に飛び出していた雑草などの除草作業、日除けにもなるゴーヤなどの家庭菜園づくりなども手伝ってくれました。まだバーベキューなどはコロナ対策で自粛しましたが、今後、楽しい集まりも皆さんと一緒にしたいですね。


インドネシアのメンバーはルーテル教会員でもあり、先日の日曜日は礼拝にも出席し、賛美もしてくれ、お茶を飲みながら皆さんと交流もしました。


日本に住み、日本社会を動かす一員として頑張ってもくれている彼らを、日本社会がその一員としてきちんと受け入れ、尊重し合いながら共生していけるようになればと願い、できることから始めています。

高蔵寺教会でも、またネット上でもこんな交流コミュニティーを育てていければと思います。外国語ができる方だけでなく、全然できない方も彼らの日本語上達には大切な仲間です。お力をお貸しください。また、助けが必要な方がおられたら、ご紹介ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

暑さで、礼拝に来ることがでないとき、家でも参加できます。

酷暑が続きますね。 お元気にお過ごしですか? 神様から任せられた自然環境を大切にし、変えていかねばならないこともたくさんありますね。 礼拝に参加して、たましいの健康が何より大切ですが、体の健康も大切です。 猛暑の中互いの健康を祈り一緒に信仰生活を続けましょう。 どうしても外出がご...